大人のための頭皮と髪のケアシリーズ 「フォルティス」
「フォルティス」の効果をざっくり言うと・・・
頭皮や髪にエイジング現象が激しい人ほどエンテロコッカス[スカルプフローラの1つ]という悪玉菌が
頭皮に多く存在していることを発見
※スカルプフローラ ・・・ 約920種類を確認 善玉菌/日和見菌/悪玉菌に分類
エイシングによりスカルプフローラのバランスが乱れると・・・
▼
悪玉菌であるエンテロコッカス 老化菌が増加
▼
老化菌は頭皮の老化を進行させる。結果髪にもエイジング現象が・・・
▼
では、老化菌を抑えることができれば・・・
▼
以下の成分が老化菌や老化した細胞に効くことを確認
▼
●BT-クリア・エレメンツ [グリシン・フィチン酸]/ 老化菌の増殖を抑制
= スカルプフローラ全体のバランスを崩さず老化菌の増殖だけを抑制
●CT-ケア・エレメンツ [リン酸アスコルビンMg・トコフェロール/ 細胞の老化を抑制
= 細胞の老化を抑え毛包の働きを正常化
▼
以上のように、上記成分の2段階アプローチにより頭皮の老化を改善!!
この他にも様々な効果を持たせたフォルティス
継続使用により以下の効果を確認・・・
抜け毛本数の減少 / クセ化の減少 / 頭皮の赤み・黄みの改善 など
是非お試しください。
ハイトーンのヘアカラーで必須なのがブリーチの工程
ペールなハイトーンの色味を求める場合どうしても
毛髪のメラニンを多く削らないと目的の色味に近づけることが出来ません。
そこでどうしても起こってしまうのがブリーチによ過度なダメージ
ケアブリーチなら、
効率よくメラニンを脱色しながらダメージの主要因となるヒドロキシイオンを
無力化し過剰な脱色によるダメージを抑制します。
ハイトーンカラーやハイライトには、ケアブリーチで・・・
寒色の表現につよく、
肌にも優しいグレーカラー シーデル
刺激の抑制効果の高いボタニカルオイル配合やアルカリバランスの調整なとにより
これまでのグレーカラーと比較して頭皮への刺激が約20%低減、さらに毛髪ダメージも抑制し
ツヤ感も向上するというもの。
そして、従来のグレーカラーの色表現よりも寒色の表現力が向上しているため
より多くの方に楽しんでいただける薬剤となっいています。
ミルボンのスタイリングシリーズの New Line DOOR を試してみた。
DOOR SHINY OIL を使用
手に出して馴染ましてみると
オイルでジェル状なのにサラッと伸びて心地いい触感です。
さらに髪に塗布してみると、驚きの馴染みの良さ、
スッと髪に馴染み操作性がすごくいいです。
アイロンワークした毛束の表現や、ストレートスタイルのスリークな面の表現など
幅広く使えそうな感じです。
こんな質感に